羯鼓物(読み)かっこもの

精選版 日本国語大辞典 「羯鼓物」の意味・読み・例文・類語

かっこ‐もの【羯鼓物】

  1. 〘 名詞 〙 能楽四番目物の一つ主役シテ羯鼓の舞を舞うもの。「自然居士(じねんこじ)」「東岸居士(とうがんこじ)」「花月(かげつ)」「放下僧(ほうかぞう)」「藤栄(とうえい)」の五曲をいう。羯鼓。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む