羽ヶ田遺跡(読み)はがたいせき

日本歴史地名大系 「羽ヶ田遺跡」の解説

羽ヶ田遺跡
はがたいせき

[現在地名]あきる野市草花

多西たさい小学校南側で、東方一キロほどに草花くさばな遺跡がある。昭和一〇年(一九三五)地元の縄文土器研究家塩野半十郎が発掘、翌一一年東京府史跡調査嘱託後藤守一により調査され、縄文時代後期の敷石住居跡が二軒確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東京都 発見

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む