羽沢峠
はざわとうげ
登米町日根牛の羽沢から本吉郡志津川町方面へ越す峠。標高三〇〇メートル前後で、さして高くはないが、羽沢川をさかのぼり、峠を越し、水尻川に沿って一気に海辺まで下る道は、かなり屈曲の多い難路である。「日根牛村安永風土記」に「道、日根牛村ヨリ羽沢御金掘共住居之所江通用道」とあり、また「御村境、東ハ本吉郡北沢村境三番坂と申所」とある。羽沢には古く金掘山があり、羽沢峠はこの金掘山への道の延長として志津川方面への連絡路になり、かつては寺池城下と志津川の浜とを結ぶ交通・交易の要路としてかなり利用されたと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 