羽田空港の発着ルート

共同通信ニュース用語解説 「羽田空港の発着ルート」の解説

羽田空港の発着ルート

羽田空港発着従来都心を避け、主に東京湾上空の東側か南側を通ってきた。直線ルートが少なく、狭い範囲で旋回するため、ルート同士の距離が近く増便の障害だった。都心上空を通る新ルートでは、北から南に向けての着陸の際、さいたま市付近から空港のある東京都大田区へ直進しながら降下する。北向きの離陸時は、湾岸エリア江東区や、東京スカイツリーがある墨田区付近の上空を通過するほか、南向きの離陸では川崎市上空も直進し上昇する。国際線が混雑する日中の午後3~7時に限定して運用する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む