羽紅(読み)うこう

朝日日本歴史人物事典 「羽紅」の解説

羽紅

生年生没年不詳
江戸前・中期の俳人野沢凡兆の妻で,名はとめ。元禄4(1691)年春に剃髪して,羽紅と号す。元禄2年,夫と共に『曠野』に初登場,同3,4年ごろは在京中の松尾芭蕉と親しく接する。蕉風俳書の亀鑑と目される『猿蓑』に13句を入集し,第7位の厚遇を得た。元禄3年9月の芭蕉書簡は,羽紅が芭蕉の衣料について心を配っていたことを伝える。同4年の芭蕉の『嵯峨日記』には,「今宵は羽紅夫婦をとゞめ」とあり,親炙の様子がわかる。凡兆密貿易のため罪を得て以降,大坂に住す。少なくとも享保7(1722)年までは生存していた。<参考文献>川島つゆ『女流俳人』

(楠元六男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「羽紅」の解説

羽紅(1) うこう

1743-1817 江戸時代中期-後期の俳人。
寛保(かんぽう)3年生まれ。尾張(おわり)名古屋の人。風左坊の門人。天明4年田上菊舎尼(きくしゃに)が美濃(みの)(岐阜県)に滞在中に羽紅を訪問,五吟短歌行1巻をまとめる。羽紅は菊舎尼らを同地の俳友に紹介し連吟をもよおした。文化14年10月死去。75歳。号は春花園。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android