老門村(読み)おいとむら

日本歴史地名大系 「老門村」の解説

老門村
おいとむら

[現在地名]択捉えとろふ郡留別村大字老門

明治初年から大正一二年(一九二三)までの振別ふれべつ郡の村。振別村の西、北はオホーツク海に面し、老門川河口に老門港がある。南は太平洋に臨む。北・南の海岸線は中央部に連なる一〇〇〇メートル以上のヒトカップ山ほかの高山の裾野部で、厳しい断崖が続いている。明治初年にヲイトなどを包含してヲイト村が成立。同六年(一八七三)戸数はアイヌ五、人口はアイヌ男一八・女一八、寄留人平民男五(千島国地誌提要)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android