故事成語を知る辞典 「老馬の知」の解説 老馬の知 経験豊富な老人の知恵のたとえ。 [使用例] 「三つ子の心は百までも」「老馬路を忘れず」という。青年時代に植えた種子は、よかれ、悪しかれ、いつまでも身辺に纒まといつく[新渡戸稲造*自警|1916] [由来] 「韓非子―説ぜい林りん・上」に出て来るエピソードから。紀元前七世紀、春秋時代の中国でのこと。斉せいという国の君主、桓かん公こうが、戦いに出かけた帰り、道に迷ってしまいました。すると、大臣の管かん仲ちゅうが、「老馬の智ち、用いるべきなり(老馬の知恵が役に立つでしょう)」と述べて、老馬を自由に進ませます。この馬のおかげで、一行はやがて帰り道を見つけることができたということです。 〔異形〕老馬道を忘れず。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報 Sponserd by