耐震、制震、免震

共同通信ニュース用語解説 「耐震、制震、免震」の解説

耐震、制震、免震

いずれも地震による建物被害を軽減する備えとして使われる工法耐震は、壁や柱を頑丈にして地震の揺れに耐えられるよう建物自体の強度を高める。制震は、特殊な鋼材油圧原理を活用した装置を建物の中に設置して建物本体に伝わる揺れのエネルギーを吸収し、揺れを減らす。免震は、建物の重みを支えて水平方向に動くゴムなどを建物の基礎部分に設置して地震を受け流し、揺れを建物に伝えないようにする。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む