すべて 

耕種方式(読み)コウシュホウシキ

デジタル大辞泉 「耕種方式」の意味・読み・例文・類語

こうしゅ‐ほうしき〔カウシユハウシキ〕【耕種方式】

栽培作物の、種類配置・作付順序などの組み合わせ方。三圃式さんぽしき穀草式輪栽式などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「耕種方式」の意味・読み・例文・類語

こうしゅ‐ほうしきカウシュハウシキ【耕種方式】

  1. 〘 名詞 〙 農場で、自然の条件や経済的やりくりに合うように、栽培する作物の種類、配置、時期などを組み立てること。作付け方式

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む