デジタル大辞泉
「耳底」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐てい【耳底】
- 〘 名詞 〙 みみのそこ。みみの奥。「耳底にとどまる」などの形で、聞いたことが忘れられず記憶に残ることをいう。
- [初出の実例]「尊儀猶如レ在二于眼前一。顧命亦忝留二于耳底一」(出典:本朝文粋(1060頃)一四・一条院四十九日御願文〈大江匡衡〉)
- 「眠い耳底に折々鈍い刺激を与へる」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
- [その他の文献]〔方干‐殷明府家楽方響詩〕
みみ‐そこ【耳底】
- 〘 名詞 〙 耳の奥深い所。
- [初出の実例]「耳底のなる程なる程夜永哉」(出典:俳諧・七番日記‐文化一〇年(1813)八月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 