耶輸陀羅(読み)ヤシュダラ

精選版 日本国語大辞典 「耶輸陀羅」の意味・読み・例文・類語

やしゅだら【耶輸陀羅】

  1. ( [梵語] Yaśodharā の音訳 ) 釈尊従妹で、釈尊出家前の王妃羅睺羅(らごら)の母。のち、釈尊の養母ら五〇〇人の女性とともに出家したという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耶輸陀羅」の意味・わかりやすい解説

耶輸陀羅
やしゅだら

出家以前の釈尊の妃の名。サンスクリット語 Yaśodharāの音写。釈尊との間に羅 睺羅 Rāhulaを産む。南方仏教聖典にはほとんど伝えられていないといってよいほどで,北方所伝の聖典には種々な名で伝えられている。したがって,釈尊の妃の名は,はっきり伝えられていないというべきである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む