聖ゲオルギオス大聖堂(読み)セイゲオルギオスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「聖ゲオルギオス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいゲオルギオス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖ゲオルギオス大聖堂】

Aya Yorgi》トルコ北西部の都市イスタンブールにある大聖堂。旧市街のハリチ湾金角湾)に面するファナリ地区に位置する。1600年頃より、東方正教会筆頭となるコンスタンチノープル(コンスタンディヌーポリ)総主教主教座が置かれる。オスマン帝国支配下もキリスト教徒の中心地として認められた。創建以来、何度も再建され、現在は19世紀半ば頃の新古典主義風の外観をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む