共同通信ニュース用語解説 「小児、AYA世代のがん」の解説
小児、AYA世代のがん
小児がん、思春期・若年(AYA)世代のがん 小児がんは0~14歳の子どもがかかるがんで、血液のほか、脳や精巣、卵巣など、中年以降では比較的まれな部位での発生が多い。15~39歳のAYA世代になると、年齢が上がるにつれて子宮
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
小児がん、思春期・若年(AYA)世代のがん 小児がんは0~14歳の子どもがかかるがんで、血液のほか、脳や精巣、卵巣など、中年以降では比較的まれな部位での発生が多い。15~39歳のAYA世代になると、年齢が上がるにつれて子宮
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...