聖化運動(読み)せいかうんどう(その他表記)Heiligungsbewegung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖化運動」の意味・わかりやすい解説

聖化運動
せいかうんどう
Heiligungsbewegung

J.ウェスリーの「キリスト者の完全」に出発点をもつリバイバル運動義認に対して,第2の恵みとして,罪に勝利した聖潔を実生活に実現していく聖化をキリスト教信仰の基本とする。予定説を退けて人間の意志を重視する。 Ch. G.フィネーや A.メーハンをリーダーとして,アメリカのオベリン大学を中心に 1824年頃から展開され,イギリス (1860~80) やドイツ (75) にも伝わった。アメリカではのちの聖潔派諸教会先駆となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 予定説

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む