聖学(読み)セイガク

精選版 日本国語大辞典 「聖学」の意味・読み・例文・類語

せい‐がく【聖学】

  1. 〘 名詞 〙 聖人の説き示した学問。特に、儒学をいう。
    1. [初出の実例]「能究聖学乎一心、而後足以為大孝矣」(出典:不二遺稿(1424頃)上・送允中昱侍者序)
    2. 「ひとり死生の理にをいて、聖学の徒大体まどひなし」(出典:集義和書(1676頃)十四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「聖学」の読み・字形・画数・意味

【聖学】せいがく

聖人の学。

字通「聖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む