聞こえ返さう(読み)きこえかえさう

精選版 日本国語大辞典 「聞こえ返さう」の意味・読み・例文・類語

きこえかえさ‐・うきこえかへさふ【聞返う】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「きこえかえす(聞返)」に、接尾語「ふ」の付いたもの ) 相手意向にいつまでも反対申しあげる。お逆らいしつづける。
    1. [初出の実例]「とかくきこえかへさひ、おぼしやすらふ程に」(出典:青表紙一本源氏(1001‐14頃)柏木)
    2. 「女院などの御気色のいとなつかしきに、聞えかへさひ給ふべきやうもなければ」(出典:増鏡(1368‐76頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む