肉体文学(読み)ニクタイブンガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「肉体文学」の意味・読み・例文・類語

にくたい‐ぶんがく【肉体文学】

  1. 〘 名詞 〙 第二次世界大戦後の一時期における肉体の解放主題とした文学。肉欲などを主として描写した戦後風俗小説などの総称。田村泰次郎の提唱に始まり、その小説「肉体の門」に代表される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む