出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…一般に男女または雌雄両性間に生じる性交への欲求をいい,日常的には肉欲ともいう。類語として性衝動,セクシャリティがあり,それらの関係は次のとおりである。…
…meatが14世紀末ころからしだいに鳥獣の肉や食肉の意味に限られてきたのは,肉食を常とするイギリス人の食習慣の結果である。fleshは今日の〈肉〉が意味するものとほぼ同じで,後述する精神や心と対立する肉体や肉欲のような観念まで包含している。 万物を支持する土が身体の支持組織である肉に化したとみる五行思想は,1万8000年生きた盤古が死んで肉が土になり,女媧(じよか)が土から人間をつくったとする古代中国神話と通じている。…
※「肉欲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新