田村泰次郎(読み)タムラタイジロウ

デジタル大辞泉 「田村泰次郎」の意味・読み・例文・類語

たむら‐たいじろう〔‐タイジラウ〕【田村泰次郎】

[1911~1983]小説家三重の生まれ。第二次大戦後、「肉体の悪魔」「肉体の門」を発表肉体文学作家として脚光を浴びた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「田村泰次郎」の意味・読み・例文・類語

たむら‐たいじろう【田村泰次郎】

  1. 小説家。三重県出身。早稲田大学在学中より、「おろち」「日月潭工事」などで認められる。昭和一五年(一九四〇応召され中国戦線に従軍。戦後、「肉体悪魔」「肉体の門」で「肉体派」の旗手として社会に迎えられた。ほかに「春婦伝」など。明治四四~昭和五八年(一九一一‐八三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田村泰次郎」の意味・わかりやすい解説

田村泰次郎
たむらたいじろう
(1911―1983)

小説家。三重県生まれ。早稲田(わせだ)大学仏文科に学び、井上友一郎(ともいちろう)らと同人雑誌で活躍。学生時代は評論活動が主であったが、卒業後『人民文庫』に長編『大学』を連載(1936~37)。一方『行動』にも参加し、行動主義の作家として出発した。第二次世界大戦に応召し、中国各地を転戦敗戦後復員するや『肉体の悪魔』(1946)、ついで『肉体の門』(1947)を発表。肉体の解放こそ人間の解放であるというその主張は、戦後の混乱期に画期的な形で迎えられ、肉体文学の作家として目覚ましい活躍をするが、しだいに風俗小説家的傾きを示すに至った。後年の短編集『蝗(いなご)』(1965)には、かつての肉体文学的作品と違い、人間の存在を観念と生命との相克においてとらえようとした、じみながら沈潜したヒューマンな作品が多い。ほかに『失はれた男』(1967)、『兵士の物語』(1971)などがある。

[中石 孝]

『『筑摩現代文学大系62 田村泰次郎他集』(1978・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「田村泰次郎」の解説

田村 泰次郎
タムラ タイジロウ

昭和期の小説家



生年
明治44(1911)年11月30日

没年
昭和58(1983)年11月2日

出生地
三重県三重郡富田村富田(現・四日市市)

学歴〔年〕
早稲田大学仏文科〔昭和9年〕卒

経歴
在学中から小説を書き始め、同人雑誌「東京派」「新科学的文芸」「桜」などに小説や評論を発表。昭和9年早大卒後、小説「選手」によって文壇に登場、以後めざましい活動をし文壇に確固たる地歩を固める。15年に応召、中国各地を転戦して21年に帰国。同年9月の「肉体の悪魔」と翌年3月の「肉体の門」で“肉体文学”の人気作家に。その後も「春婦伝」「女拓」「蝗(いなご)」などを発表したが、「肉体の解放こそ人間の解放」という従軍体験から得た主張は衝撃的で、「肉体の門」など作品の一部は映画化されて評判を呼んだ。また美術評論家連盟に所属し、美術品の収集家としても知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「田村泰次郎」の意味・わかりやすい解説

田村泰次郎 (たむらたいじろう)
生没年:1911-83(明治44-昭和58)

小説家。三重県の生れ。早大仏文科卒業。在学中から《新科学的》《桜》《行動》などに小説を掲載。1934年《新潮》に《選手》を発表,文壇に登場する。36年武田麟太郎らの《人民文庫》に参加,《大学》を連載したが,40年応召,中国各地を転戦し敗戦後の46年帰還。以後,《肉体の悪魔》(1946),《肉体の門》《春婦伝》(ともに1947)などやつぎばやに話題作を書き,一躍流行作家になる。とくに《肉体の門》は,肉体の解放こそ人間の解放であり,肉体が思考するとき真の人間性の確立もあるとする彼の主張の実践で,パンパンと呼ばれる街娼の出現した戦後の都市の新風俗を描いた力作だったが,その後はしだいに安易な〈肉体文学〉へと堕していった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「田村泰次郎」の意味・わかりやすい解説

田村泰次郎【たむらたいじろう】

小説家。三重県生れ。早稲田大学仏文科卒。在学中より評論,小説を盛んに発表し,1934年《新潮》に《選手》を書いて文壇に出る。太平洋戦争で応召,中国で敗戦を迎える。肉体に人間存在の根源をみる戦後肉体文学の旗手として絶大な人気を得た。代表作に《肉体の悪魔》(1946年),《肉体の門》(1947年),《蝗(いなご)》《地雷原》(以上1964年)など。
→関連項目群像矢田津世子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田村泰次郎」の意味・わかりやすい解説

田村泰次郎
たむらたいじろう

[生]1911.11.30. 四日市
[没]1983.11.2. 東京
小説家。 1934年早稲田大学仏文科卒業。在学中に発表した『をろち』 (1933) が武田麟太郎や吉江喬松に,『日月潭工事』 (34) が佐藤春夫に認められ,『選手』 (34) で文壇に登場。 40年出征,中国を転戦し 46年帰国,戦場で得た認識をもとに肉体の解放こそ人間の解放であると主張した『肉体の悪魔』 (46) ,『肉体の門』 (47) ,『春婦伝』 (47) を発表。ほかに『檻』 (47) ,『蝗 (いなご) 』 (64) など。美術品収集家としても知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村泰次郎」の解説

田村泰次郎 たむら-たいじろう

1911-1983 昭和時代の小説家。
明治44年11月30日生まれ。昭和8年井上友一郎らと同人誌「桜」を創刊。15年応召して中国各地を転戦。戦後の21年戦場文学「肉体の悪魔」を,22年「肉体の門」を発表し,流行作家となった。昭和58年11月2日死去。71歳。三重県出身。早大卒。著作はほかに「春婦伝」「蝗(いなご)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「田村泰次郎」の解説

田村 泰次郎 (たむら たいじろう)

生年月日:1911年11月30日
昭和時代の小説家
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android