デジタル大辞泉
「肘笠」の意味・読み・例文・類語
ひじ‐がさ〔ひぢ‐〕【肘×笠】
肘を頭の上にあげ、袖を笠の代わりにして雨を防ぐこと。袖笠。
「横飛沫に―も詮なくて」〈浮・万金丹・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひじ‐かさひぢ‥【肘笠】
- 〘 名詞 〙
- ① 頭の上にかざして雨をしのぐ肘や袖。ひじかけがさ。袖笠。
- [初出の実例]「難波女の被く袖笠肘笠の」(出典:謡曲・蘆刈(1430頃))
- ② 笠の一種か。
- [初出の実例]「田の中には早乙女どもおりたち、田蓑・ひぢがさきて、思ふことなげに田歌をうたひ」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)三)
- ③ 「ひじかさあめ(肘笠雨)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 