肝がんのいろいろ(読み)かんがんのいろいろ

家庭医学館 「肝がんのいろいろ」の解説

かんがんのいろいろ【肝がんのいろいろ】

 肝がん肝臓がん)は、肝臓に発生したがんの総称で、原発性肝(げんぱつせいかん)がんと転移性肝(てんいせいかん)がんとに大別することができます。
 原発性肝がんは、肝臓から発生したものをいい、その90%以上は、肝細胞(かんさいぼう)がん(「肝細胞がん」)です。
 残りの10%のうちの5%は、肝内胆管(かんないたんかん)(肝臓内に存在する胆汁(たんじゅう)を輸送する管)の細胞から発生する胆管細胞がん(「胆管細胞がん(肝内胆管がん)」)です。
 残りの5%は、肝細胞がんと胆管細胞がんの混合型、肝肉腫(かんにくしゅ)、肝芽腫(かんがしゅ)、嚢胞腺(のうほうせん)がんとなっています。
 転移性肝がん(「転移性肝がん」)は、肝臓以外の臓器・組織から転移してきたものをいいます。
 この転移性肝がんの頻度が高く、肝がん全体の4分の3は転移性肝がんです。

出典 小学館家庭医学館について 情報