肥満度(読み)ひまんど(その他表記)degree of obesity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肥満度」の意味・わかりやすい解説

肥満度
ひまんど
degree of obesity

太っているか否かを表わす数値本来は体脂肪量を測定して求めるが,一般には標準体重を求め,その値を基準にしている場合が多い。一般的によく用いられるのは,身長から 100を引いて 0.9を掛けた標準体重実際の体重との差を,さらに標準体重で割って 100を掛けたものを肥満度として表わす方法である。肥満度が-10%~+10%を正常,+10%~+20%を過体重,+20%以上を肥満とするが,体脂肪量など個人差を考慮して総合的に判断する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む