胆を奪う(読み)タンヲウバウ

デジタル大辞泉 「胆を奪う」の意味・読み・例文・類語

たんうば・う

人を驚かしてきもをつぶさせる。
「口で言わんでも行為で見付けて、昇の―・って」〈二葉亭浮雲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胆を奪う」の意味・読み・例文・類語

たん【胆】 を 奪(うば)

  1. 驚かして意気を喪失させる。きもをつぶさせる。また、意気を喪失する。
    1. [初出の実例]「全国良民の胆を奪ひ貧民の疾苦を長し」(出典:明六雑誌‐二四号(1874)貿易改正論〈杉亨二〉)
    2. [その他の文献]〔梁武帝‐移京邑檄〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む