胆香瓦安倍(読み)いかごの あべ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「胆香瓦安倍」の解説

胆香瓦安倍 いかごの-あべ

?-? 飛鳥(あすか)時代の豪族
壬申(じんしん)の乱(672)の際,大海人(おおあまの)皇子軍に合流した高市(たけちの)皇子の配下村国男依(むらくにの-おより)らと数万の軍勢をひきい,美濃(みの)(岐阜県)不破から近江(おうみ)(滋賀県)にむかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む