背節(読み)セブシ

精選版 日本国語大辞典 「背節」の意味・読み・例文・類語

せ‐ぶし【背節】

  1. 〘 名詞 〙(かつお)の背の肉を鰹節にしたもの。ほんぶし。
    1. [初出の実例]「ふしは背節(セブシ)、熊野節、この二つを以て山伏といふなり。さるに依って形は牛角の如く鋭どに見せ、心の味はひは物事だしになる程美味(うまみ)あり」(出典新内鬼怒川昔噂(法印場)(1815))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む