胎循環(読み)たいじゅんかん(英語表記)fetal circulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胎循環」の意味・わかりやすい解説

胎循環
たいじゅんかん
fetal circulation

胎児の循環系では胎盤が出生後の肺の役割をするので,体内の血液循環経路が出生後のものと異なっており,特に胎循環という。胎盤につながる臍静脈からの動脈血を下大静脈に運ぶ静脈管 (アランチウス管) や,左右の心房を直接結ぶ卵円孔肺動脈大動脈弓を結ぶ動脈管 (ボタロー管) などは,胎児独特のものである。胎児の循環系では,ほとんどが静脈血か,静脈血と動脈血の混合血で,純粋な動脈血があるのは臍静脈と静脈管だけである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android