デジタル大辞泉 「大静脈」の意味・読み・例文・類語 だい‐じょうみゃく〔‐ジヤウミヤク〕【大静脈】 静脈血を集めて右心房に導く静脈の本幹。頭部・胸部・上肢部から集める上大静脈と、下肢および腹腔内臓器から集める下大静脈とがある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「大静脈」の意味・読み・例文・類語 だい‐じょうみゃく‥ジャウミャク【大静脈】 〘 名詞 〙 体の各部からの血液を集めて心臓の右心房へ注ぐ太い静脈の本管。上半身の静脈血を集める上大静脈と、下半身の静脈血を集める下大静脈とがある。〔医語類聚(1872)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「大静脈」の意味・わかりやすい解説 大静脈【だいじょうみゃく】 肺以外の全身から血液を集めて心臓に送る静脈の本幹。上大静脈と下大静脈とがある。前者はおもに上半身の血液を集めて胸部を下行し,後者は下半身の血液を集めて腹部を上行して横隔膜を貫き,ともに心臓の右心房に開口する。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大静脈」の意味・わかりやすい解説 大静脈だいじょうみゃく 次の項目を参照 | 下大静脈 | 上大静脈 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by