胡国(読み)ココク

デジタル大辞泉 「胡国」の意味・読み・例文・類語

こ‐こく【×胡国】

古代、中国北方の異民族の国。夷狄いてきの国。
野蛮な国。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胡国」の意味・読み・例文・類語

こ‐こく【胡国】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古代中国で、北方の野蛮国。北狄(ほくてき)
    1. [初出の実例]「蘇武が胡国に罷りて十九年迄帰らざりけんも、都は恋しく侍りけんかし」(出典:康頼宝物集(1179頃)中)
    2. [その他の文献]〔本草綱目‐草部・肉豆・集解〕
  3. 広く、野蛮な国。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む