デジタル大辞泉
「胡麻味噌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごま‐みそ【胡麻味噌】
- 〘 名詞 〙 炒(い)ったゴマの種子とみそとをすり合わせたもの。
- [初出の実例]「ごまみそのあんばいよしの若王寺銭がなければようくわん堂」(出典:鸚鵡籠中記(1710)宝永七年四月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごまみそ【胡麻味噌】
いったごまをすり、みそ・みりん・酒・砂糖などと合わせて弱火で練ったもの。田楽や和え物、ふろふき大根などに用いる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 