能楽寺(読み)のうらくじ

日本歴史地名大系 「能楽寺」の解説

能楽寺
のうらくじ

[現在地名]西城町平子

西城川南東の中平子なかひらこにあり、豊饒山と号し、曹洞宗本尊聖観音。「芸藩通志」に「もと久代村にあり、宮高盛此を栗村に移す、宮氏栗村を去つて殆廃す、慶長年間僧白翁、中興して此村(平子村)に建つ」とみえる。天文二年(一五三三)宮氏七代高盛のとき、久代くしろ(現東城町)から栗の物見くりのものみまる東に能楽寺を移し、周光座元を住職としたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android