能登半島地震の水産被害

共同通信ニュース用語解説 「能登半島地震の水産被害」の解説

能登半島地震の水産被害

元日に発生した能登半島地震では、石川県の能登半島を中心に漁港内の海底隆起や岸壁損傷、防波堤崩壊などの被害が出た。石川県によると、輪島港など、県や市町が管理する計72港が被災。津波などの影響で、340隻以上の漁船転覆沈没などの被害を受けた。県や国、市町、漁業者らによる協議会は8月、水揚げする岸壁などを段階的に復旧させて順次漁を再開できるようにした上で、2028年度中に本格復旧を終える復興方針をまとめた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む