脂水(読み)しすい

精選版 日本国語大辞典 「脂水」の意味・読み・例文・類語

し‐すい【脂水】

  1. 〘 名詞 〙 脂粉を洗い落とした水。油ぎったあかの水。
    1. [初出の実例]「今も高津の高き屋に、のぼりて見ればけふり立、らんじゃのかほりよこ折れて、しすいを流す堀江川」(出典:浄瑠璃・本朝三国志(1719)四)
    2. [その他の文献]〔杜牧‐阿房宮賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「脂水」の読み・字形・画数・意味

【脂水】しすい

化粧を洗い落とした水。唐・杜牧〔阿房宮の賦〕渭に膩(じ)(油)を漲(みなぎ)らすは、脂水をつるなり。

字通「脂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む