すべて 

脊弧海盆玄武岩(読み)はいこかいぼんげんぶがん(その他表記)back-arc basin basalt

岩石学辞典 「脊弧海盆玄武岩」の解説

脊弧海盆玄武岩

沈み込み帯の脊弧地域で海洋底拡大が起こると縁海が生じ脊弧海盆が形成される.この脊弧海盆の地殻を構成する玄武岩で,この活動の始めには高アルミナ玄武岩類が形成される.最初は浅海性の噴火が起こり,引き続きハイアロクラスタイト(hyaloclastite)が枕状熔岩塊状熔岩流の間に挟まれて産出する[地学団体研究会 : 1996].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む