脊骨(読み)せっこつ

精選版 日本国語大辞典 「脊骨」の意味・読み・例文・類語

せっ‐こつセキ‥【脊骨】

  1. 〘 名詞 〙せきつい(脊椎)
    1. [初出の実例]「仮令ば脊骨椎節の如きも、元の滑氏は其接続は毎節下低き所なりと定む」(出典:形影夜話(1810)上)
    2. 「自愛の心は人の常情より抜くべからざる脊骨(セキコツ)なり」(出典:基督教の美(1897)〈柏井園〉)
    3. [その他の文献]〔北史‐西域伝・漕国〕

せき‐こつ【脊骨】

  1. 〘 名詞 〙せっこつ(脊骨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む