脱分枝酵素

栄養・生化学辞典 「脱分枝酵素」の解説

脱分枝酵素

 [EC3.2.1.68].イソアミラーゼ枝切り酵素ともいう.アミロペクチングリコーゲンは,グルコースがα1→4結合で直鎖状に連なった分子であるが,ところどころでα1→6結合で分枝している.このα1→6結合の部分加水分解する酵素.アミロペクチン,β-限界デキストリンなどに作用し,プルランには作用しない.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む