脱水シート(読み)だっすいシート

百科事典マイペディア 「脱水シート」の意味・わかりやすい解説

脱水シート【だっすいシート】

浸透圧原理を応用して間にはさんだ食品水分を抜くシート。水分を通すポリビニルアルコールフィルム2枚の間に,浸透圧を強く働かせる水あめ成分と,吸収した水分を保持する高分子吸水剤などを挟んだもの。このシートに魚を包んで半日から1日ほど冷蔵庫に入れておくと,適度に水分が抜けて,塩などを使わずに一夜干しができる。うま味成分であるアミノ酸核酸などはほとんど残るため,魚や肉の冷凍保存に用いたり,料理の下ごしらえの際に余分な水分を取るのに利用したりする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む