デジタル大辞泉
「シート」の意味・読み・例文・類語
シート(sheet)
1 四角くて薄いもの。また、それを数える語。
㋐1枚の紙。1枚の用紙。「マークシート」
㋑切り離す前の、1枚の紙に印刷したままの切手。
㋒日よけ・雨よけなどに使う大きな防水布。また、一定の大きさのある敷物。「ブルーシート」「レジャーシート」
㋓紙状・布状のもの。また、薄板状のもの。「窓用の断熱シート」「粘着シート」
2 《「スプレッドシート」の略》表計算ソフトのこと。また、そのソフトで格子状の升目が表示された一つの面や、そこから作成された表形式のデータについてもいう。
3 カーリングで、競技を行う長方形の氷上区域のこと。長さ約46メートル、最大幅5メートル。ハウス(円形の的)や各種ラインなどで構成される。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シート
- 〘 名詞 〙 ( [英語] seat )
- ① 鉄道車両、航空機、自動車、劇場などの座席。
- [初出の実例]「『さあ、是をお上げ下さい』と腰掛けて居たシイトを立って」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)
- 「シートの工合もいいし、役者の顔もかなりはっきり見える」(出典:波(1928)〈山本有三〉子一)
- ② 野球やバレーボールなどで、選手の守備位置のこと。定位置。ポジション。
- [初出の実例]「バッターオーダーも特にこしらへないで、投手、捕手、遊撃と其のシートの順番で打った」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉早大、つひに一高へ挑戦)
シート
- 〘 名詞 〙 ( [英語] sheet )
- ① 一枚の薄い板や紙。特に、ひとつづりの、切り離されていない切手。
- ② トラック、貨車、船などの荷物の上をおおったり、自動車のカバーにしたりして、雨よけや日よけにするビニールや布。
- [初出の実例]「シート(貨物車の被蓋)を以て、松林の間にテントを張り」(出典:風俗画報‐一九九号(1899)鈴川停車場)
- ③ =シーツ
- [初出の実例]「白フラネルのシートを敷いた蒲団の上に」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のシートの言及
【郵便切手】より
…アメリカやチェコスロバキアの切手は裏のりがとけやすいので,のりの面に滑石粉末をすり込んで,はりつくことを防ぐ方法も行われている。アルバムには,未整理や重複切手を保存するストック・アルバム,シートのまま保存するシート・アルバムなどがある。切手の取扱いは,指紋やよごれをつけないために必ずピンセットを用いることが必要である。…
※「シート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 