脳卒中とまちがえやすい病気(読み)のうそっちゅうとまちがえやすいびょうき

家庭医学館 の解説

のうそっちゅうとまちがえやすいびょうき【脳卒中とまちがえやすい病気】

 脳卒中とまちがえやすい病気があります。その代表が、慢性硬膜下血腫(まんせいこうまくかけっしゅ)(「慢性硬膜下血腫」)と脳腫瘍(のうしゅよう)(「脳腫瘍とは」)の2つです。
 この2つの病気は、脳卒中と症状がよく似ているのですが、いつ症状がおこり始めたかわからない、症状がよくなったり、悪くなったりと変動するといった点が脳卒中とは異なります。
 この2つの病気は、頭痛をともなうことが多く認知症が主症状のこともあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む