腥気(読み)セイキ

精選版 日本国語大辞典 「腥気」の意味・読み・例文・類語

せい‐き【腥気】

  1. 〘 名詞 〙 なまぐさいにおい。
    1. [初出の実例]「小旗紋滅して血痕尚存し、大旗色衰へて腥気猶ほ含む」(出典:春窓綺話(1884)〈高田早苗・<著者>坪内逍遙・<著者>天野為之訳〉七)
    2. [その他の文献]〔本草綱目‐草部・雲実〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「腥気」の読み・字形・画数・意味

【腥気】せいき

なまぐさい。

字通「腥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む