デジタル大辞泉
「腰桟」の意味・読み・例文・類語
こし‐ざん【腰桟】
唐戸の桟の、中ほどより少し下部にある横桟。帯桟。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こし‐ざん【腰桟】
- 〘 名詞 〙 唐戸(からど)の真中より少し下にある横桟。
- [初出の実例]「向う三間腰桟(コシザン)附の大襖、紺青にて誂への紋散らし」(出典:歌舞伎・網模様燈籠菊桐(小猿七之助)(1857)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 