臍帯血バンク

共同通信ニュース用語解説 「臍帯血バンク」の解説

臍帯血バンク

臍帯血さいたいけつバンク 臍帯血赤ちゃんへその緒胎盤から採取される血液。血液のもとになる細胞を多く含み、白血病など治療に使われる。保管先として、白血病の治療などで第三者への提供が目的の「公的バンク」と、新生児本人や家族が将来病気になったときの治療用に備える「民間バンク」がある。公的バンクは法に基づき国に届け出の必要があるが、民間バンクは無許可で営業できるため、実態が把握できていなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android