精選版 日本国語大辞典 「臥起」の意味・読み・例文・類語
ふし‐おき【臥起】
- 〘 名詞 〙
- ① 寝ることと起きること。寝たり起きたりすること。起き臥し。
- [初出の実例]「ひととせにふゆくることはいまぞしるふしおきすればあかしがたさに」(出典:千里集(894))
- ② ( 副詞的に用いて ) 常日ごろ。朝夕。ねてもさめても。
- [初出の実例]「ふしをきはただをさなき人をもてあそびて」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...