自励交流発電機(読み)じれいこうりゅうはつでんき(英語表記)selfexcited AC generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自励交流発電機」の意味・わかりやすい解説

自励交流発電機
じれいこうりゅうはつでんき
selfexcited AC generator

励磁機なしで,自己の発生電力を整流し励磁を行う交流発電機電圧に比例する成分電流に比例する成分を合成して整流し,励磁を行うことによって,複巻特性をもたせて,負荷変動による端子電圧の変動を補償するようにしている。半導体整流器信頼度が向上したこと,励磁速応度が高いこと,および日常の保守点検が簡単であることなどの理由で増加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android