自動車の電動化

共同通信ニュース用語解説 「自動車の電動化」の解説

自動車の電動化

自動車動力源ガソリンから電気に移行すること。脱炭素化に向け、世界で動きが加速している。電動車にはガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせて走るハイブリッド車(HV)や、動力を100%電気で賄う電気自動車(EV)などがある。日本政府は2035年までに新車販売を全て電動車にする方針欧州連合(EU)は35年にガソリン車の販売を事実上禁止する方針を表明している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む