翻訳|hybrid car
ガソリンエンジンなどと電気モーターを組み合わせて走る環境対応車。燃費性能が高く、走行時の二酸化炭素(C〓(Oの横に小文字の2))排出量が少ない。トヨタ自動車は1997年に世界初の量産型HV乗用車「プリウス」を発売した。家庭で充電できる「プラグインハイブリッド車(PHV)」もある。世界的に環境規制が強化される中、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)などと並んで需要の増加が見込まれている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...