自治体の介護事業

共同通信ニュース用語解説 「自治体の介護事業」の解説

自治体の介護事業

全ての市区町村が2015年4月から17年4月にかけて順次始めた軽度者向け介護サービス。高齢者の安否確認やごみ出しの手伝いなどを行う訪問型、高齢者が集いやすいサロンを経営する通所型など各種サービスを住民主体で行う。そのほか指定登録した介護事業者に委託し、入浴や排せつなどの補助など専門的な介護も運営する。介護事業者はことし4月以降も継続する場合、あらためて登録手続きが必要になる。従来よりも報酬を低く抑えたサービスもあり、担い手確保課題になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む