自治体の防災担当職員

共同通信ニュース用語解説 「自治体の防災担当職員」の解説

自治体の防災担当職員

災害時には対策本部を運営し、避難指示の発令判断や、被害情報の収集、関係部署との調整などを担う。平時の仕事は、防災計画マニュアルの見直しや、防災知識の普及啓発、備蓄の管理など。所属先は防災課や危機管理課などが一般的で、小規模自治体だと総務課が多い。災害現場での経験を見込み消防警察自衛隊などのOBを起用することもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android