自然ルテニウム(読み)しぜんるてにうむ(英語表記)ruthenium

翻訳|ruthenium

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自然ルテニウム」の意味・わかりやすい解説

自然ルテニウム
しぜんるてにうむ
ruthenium

元素鉱物白金族元素鉱物でルテニウムがもっとも多量に含まれる合金鉱物は長く知られていなかったが、1974年(昭和49)鹿児島大学教授の浦島幸世(ゆきとし)らによって北海道深川(ふかがわ)市雨龍(うりゅう)川産の砂鉱中から発見された。自然ルテニウム系。同系には、白金属元素鉱物で六方晶系に属する自然オスミウムのほか、ルテニイリドスミン(オスミウム・イリジウム・ルテニウムの合金)が含まれる。自形は六角板状。超顕微鏡的。

 直接共存鉱物はルテニリドスミンrutheniridosmine(化学式(Os,Ir,Ru))、自然白金。命名は元素ルテニウムがそのまま用いられる。ルテニウムの語源はラテン語でロシアの古名ルーテニアRutheniaに由来する。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android