自由の橋(読み)じゆうのはし

世界の観光地名がわかる事典 「自由の橋」の解説

じゆうのはし【自由の橋】

韓国キョンギド京畿道パジュ坡州)市にある、北朝鮮との軍事境界線に近いイムジンガン(臨津江)に架かる唯一の橋。一般市民が北朝鮮に最も近づける展望台、イムジンガク(臨津閣)の近くにある。この橋の名前は、朝鮮戦争休戦協定が結ばれた後、1万2773人の戦争捕虜が「自由万歳」と叫びながら渡って帰還したことを記念して名づけられた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む