自由の橋(読み)じゆうのはし

世界の観光地名がわかる事典 「自由の橋」の解説

じゆうのはし【自由の橋】

韓国キョンギド京畿道パジュ坡州)市にある、北朝鮮との軍事境界線に近いイムジンガン(臨津江)に架かる唯一の橋。一般市民が北朝鮮に最も近づける展望台、イムジンガク(臨津閣)の近くにある。この橋の名前は、朝鮮戦争休戦協定が結ばれた後、1万2773人の戦争捕虜が「自由万歳」と叫びながら渡って帰還したことを記念して名づけられた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む