至要(読み)シヨウ

デジタル大辞泉 「至要」の意味・読み・例文・類語

し‐よう〔‐エウ〕【至要】

[名・形動]非常に大切なこと。また、そのさま。「至要議案優先審議する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「至要」の意味・読み・例文・類語

し‐よう‥エウ【至要】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) 最もだいじなこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「仏の御法を信ぜむ人、此を可疑きに非ず。然れば此、至要の事也」(出典:今昔物語集(1120頃か)一二)
    2. 「且校則を定めて之を厳守するの至要たることを領知せしむ」(出典:ダビット・モルレー申報‐明治六年(1873))
    3. [その他の文献]〔呉志‐呉範伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「至要」の読み・字形・画数・意味

【至要】しよう

重要。

字通「至」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む